イベントご案内
テクニカルショウヨコハマ2012での2つのイベント紹介です。
まずは、昨年に第一弾を開催し予想外の反響に主催者もびっくりの、ものづくり流行語大賞2011のエントリーを開始しました。
前回の受賞者は、その後新聞に出るわ、ラジオで市長と対談するわ等々で、一躍時の人となりました。
今回は果たしてどんなワードが選ばれるのか、いろんな期待を込めて、ものづくり流行語大賞2011が盛り上がることを祈りつつ、製造業に関わる方もそうでない方も、ご注目ください。
なおエントリー、投票はfacebookでの受付のみですのでご了承ください。
ものづくり流行語大賞2011のエントリー
エントリー受付期間12月31日まで。

そして今回はもうひとつ!
全日本製造業コマ大戦、なる企画を用意しました。
これは全国の製造業が自ら設計し製作したコマで対戦をするというもの。
【主催者からのお願い】
本大会は喧嘩ゴマを通じて製造業を盛り上げるのが目的です。
競技用のコマは優勝者の総取りとなりますので返却致しません。
優勝者は取材を受ける際すべてのコマを展示してください。
大のおとな達がプロの道具を使って設計から製造、そして対決。
その本気で取り組む姿勢にはプライドがあり、笑いもあり。
ドキュメンタリーとして様々なドラマが産まれれば主催者は本望です。
是非製作中の写真や動画をFacebook等のサイトにアップしてください。
今大会は第一回目ですので手探り状態での開催です。
レギュレーション等ルールは出来るだけシンプルにしました。
また運営に手間取ることがあると思いますが長い目で見て頂ければ幸いです。
多くの皆様の参加とご協力を頂ければ幸いです。
facebookでも盛り上がっています。
全日本製造業コマ大戦のエントリー
ものづくり流行語大賞2011、全日本製造業コマ大戦、共々よろしくお願いいたします。

このブログは「製造業ブログランキング」に参加しています、
面白いと思ったらクリックお願いします。
Follow me!
投稿者プロフィール

- 株式会社ミナロ 代表取締役
-
「本当の価値はお金より物事にある」
【名前】
緑川 賢司
【肩書】
株式会社ミナロ 代表取締役
OCASILA inc. 代表取締役
NPO法人 全日本製造業コマ大戦協会 名誉顧問
【プロフィール】
2002年8月、二十歳から15年間勤めた木型製作所が閉鎖に追い込まれ、同業種の株式会社ミナロを起業。
「情報発信、BtoC、連携連帯」をキーワードに、中小製造業の世界で、いち早くブログやSNSを取り入れ、顧客数を1000倍にした。
2012年に『全日本製造業コマ大戦』を立ち上げ、現在までに全国150ヶ所以上で開催、参加チームも全国の中小製造業者を中心に延べ3000チームを超える。2015年2月には『世界コマ大戦』を開催し、7カ国の海外チームが参戦する等、世界を巻き込む一大プロジェクト事業に発展した。
2016年3月、新会社 Ocasila inc.を立ち上げ、「価値ある日本製を世界に通ずるハイブランドにする」をビジョンに、これまでに培った圧倒的な製造業ネットワークを元に中小企業の技術・製品を世界に向けて展開する業務を開始した。
【映画】
未来シャッター 主演
横濱の空の下
【テレビ/ラジオ出演】
NHK、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京
TBSラジオ、文化放送、FMヨコハマ、他多数
【新聞掲載】
朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、日本経済新聞、日刊工業新聞、神奈川新聞、他多数
【受賞歴】
産業Navi大賞2010、中小企業白書2013、メセナアワード大賞2013、総務大臣表彰2014、イベントアワード優秀賞2015
講演依頼.com
https://www.kouenirai.com/profile/8292
最新の投稿
未分類2022.03.04なりすましメールにご注意ください
全日本製造業コマ大戦2021.02.13かりそめ天国 再び
ものづくり2021.01.27エポキシアート
お知らせ2021.01.23YouTuberになりました