【コマ大戦】関東予選八王子場所
9月30日、台風接近の中、関東予選八王子場所が行われた。
この関東大会は、HFA(Hachioji Future Association)という八王子の前向きな経営者があつまるグループが共催をしてくれたのだが。。。
予選にもかかわらず集まった参加チームは64団体!
来場者は一千人近く居たのではないだろうか。
コマ大戦始まって以来、最大規模の大戦だった。
たぶんこの先これを越える大戦はそうそう起きないだろう。。。
【男たる者】
今春、HFAの株式会社栄鋳造所、社長の鈴木隆史さんがミナロに来られたとき、コマ大戦の予選会の話をした。
すると鈴木さんが、その関東予選をぼくに任せてくださいと言ってきた。
その後聞いたプレゼンでは64チームを集める!
コマ大戦発祥の関東にふさわしいイベントにします!!と言ってくれたのだ。
まだ知名度があまり高くない「コマ大戦」にそこまで参加者が集まるのかいな?と思いつつも、まっすぐな目で訴えるその姿勢と、男としての決意を聞かされたなら、ぜひ頼みますとバトンを渡した。
鈴木さんは親父さんの不慮の事故で代替わりをした苦労人。
しかし超が付くほど前向きで思いは熱い、うらはらに言葉は少なく腰が低い、今どき居ないタイプだ。
初対面だった2月のコマ大戦では、ほとんど口も聞かず、頼んでいたトロフィーだけそっとわたされ帰って行った印象しか残っていない。
それがここまで大イベントをやってのける男だったとは、そのときだれが思っただろうか。
【裏方の苦労】
HFAの内部ではこの大イベントに向けての準備は想像以上に大変だったろう。
ほとんど素人同然の中小経営者達が、企画立案から会場交渉、集客、運営、実行と、前夜祭にイメージビデオの制作等々、ひとつのイベントをこれでもかというくらい、ねってねってねりまくる。
初めて行う活動に費やしたマンパワーは莫大なエネルギーだ。
決して手抜きをせず、開催前夜の深夜まで喧々諤々怒号がとんでいた。
コマ大戦参加チームを主役とすべく、HFAは徹底的に裏方に回りサポートする姿勢は、鈴木隆史さんの生き様そのままだ。
その結果がこの大作。
もうだれも文句言える筋合いはない。
中小企業の中小企業による中小企業のための大イベントを作り上げたのだ!
【コマ大戦の今後】
大戦の結果は、
優 勝 安久工機 (大田区)
準優勝 Team An (海老名市)
三 位 マイクロリサーチ(八王子市)
四 位 日本橋、染工業株式会社(墨田区)
ベストパフォーマンス賞 五光発條株式会社(横浜市瀬谷区)
優勝の安久工機と準優勝のTeam Anは、来年2月の全日本大戦に進出する。
先日の北海道東北予選に続き、ぞくぞくと地区代表が誕生している。
コマ大戦は、決してボランティアでやっている分けではない。
使った時間、出したアイデアに見合う何かを手に入れるためにやっているのだ。
それはお金じゃない価値も含めて、関わる人全てが恩恵を受けるようにしたいのだ。
中小企業の経営者がタッグを組んで起ち上がればなんでもやれる!
それを見せつけてくれたイベントだった。
HFAバンザイ! コマ大戦バンザイ!
次の大戦がやりにくいじゃねぇか!

このブログは「製造業ブログランキング」に参加しています、
面白いと思ったらクリックお願いします。
Follow me!
投稿者プロフィール

- 株式会社ミナロ 代表取締役
-
「本当の価値はお金より物事にある」
【名前】
緑川 賢司
【肩書】
株式会社ミナロ 代表取締役
OCASILA inc. 代表取締役
NPO法人 全日本製造業コマ大戦協会 名誉顧問
【プロフィール】
2002年8月、二十歳から15年間勤めた木型製作所が閉鎖に追い込まれ、同業種の株式会社ミナロを起業。
「情報発信、BtoC、連携連帯」をキーワードに、中小製造業の世界で、いち早くブログやSNSを取り入れ、顧客数を1000倍にした。
2012年に『全日本製造業コマ大戦』を立ち上げ、現在までに全国150ヶ所以上で開催、参加チームも全国の中小製造業者を中心に延べ3000チームを超える。2015年2月には『世界コマ大戦』を開催し、7カ国の海外チームが参戦する等、世界を巻き込む一大プロジェクト事業に発展した。
2016年3月、新会社 Ocasila inc.を立ち上げ、「価値ある日本製を世界に通ずるハイブランドにする」をビジョンに、これまでに培った圧倒的な製造業ネットワークを元に中小企業の技術・製品を世界に向けて展開する業務を開始した。
【映画】
未来シャッター 主演
横濱の空の下
【テレビ/ラジオ出演】
NHK、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京
TBSラジオ、文化放送、FMヨコハマ、他多数
【新聞掲載】
朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、日本経済新聞、日刊工業新聞、神奈川新聞、他多数
【受賞歴】
産業Navi大賞2010、中小企業白書2013、メセナアワード大賞2013、総務大臣表彰2014、イベントアワード優秀賞2015
講演依頼.com
https://www.kouenirai.com/profile/8292
最新の投稿
未分類2022.03.04なりすましメールにご注意ください
全日本製造業コマ大戦2021.02.13かりそめ天国 再び
ものづくり2021.01.27エポキシアート
お知らせ2021.01.23YouTuberになりました