自民党50年記念党大会
11月22日、新高輪プリンスホテルにて行われた、自由民主党立党50年記念党大会に出席してきた。
どうやら以前のブログ懇談会に2回もと出席した人達を世耕氏が呼んでくれたらしい。
一体何人居たのだろうか?1000人か2000人か。
広い会場ではあるものの見渡す限りの人だった。
党を代表して総理総裁の演説。
さすがやはり説得力がある。
公明党 神崎代表からの祝辞。
自公連立からすでに7年が経って、これから先も緊張感を持った連立を続けていきたいと述べられていた。
経済界からは、経団連の奥田代表が50年間におよぶ政治と経済の両輪は自民党と我々が担ってきたと言うことについて述べられた。
宮本亜門氏は自身が沖縄に住んでいる事から基地問題を上げ、「改革は大いに賛成だが、改革に着いていけない人たちや改革の外に居る人たちも含め、想像力を持って行って頂きたい」と希望を述べられた。
そして今回の党大会の主役と言っても良いだろう、杉村太蔵議員。
新議員83人を代表して、立党50年宣言を読み上げた。
司会者から紹介された時には会場から笑いと「がんばれ太蔵!」のヤジが、一瞬大丈夫かい?という思いとは裏腹に、堂々としたすばらしい演説だった。
どのくらいリハーサルしたのだろうか、斜に構えた姿勢で、読み上げるテンポといい、間といい、ひょっとしたら宮本亜門氏が指導したのかも知れない。
今大会で一番拍手を取ったのは間違いなく彼だと思う。
懇親会では、ディズニーランドのミッキーマウスのように写真を撮られていた。
今回集まったブロガーは、はなまるライターのあらがみさん。
先に帰られてしまったが、写真だけは撮らせて頂いた。
左はみどりかわです、年に二回しかネクタイしないので、普段と雰囲気が違うのは勘弁してほしい・・・
懇親会後、五人並んで左から、吉田社長、泉ぁぃさん、俣野社長、岡村社長、一番右で斜めになっているのが、みどりかわ@ミナロだ。
自民党50年の歴史、イコール政治の歴史と言っても良いほど与党として国を作ってきた。
しかしこれから先はぶっ壊す事も重要となるだろう、人工物を自然に返す、複雑なものを簡素化する、と言う意味でぶっ壊し、環境にも人にも優しい国になって欲しいと願っている。
しかしネクタイ似合ってない・・・orz
Follow me!
投稿者プロフィール

- 株式会社ミナロ 代表取締役
-
「本当の価値はお金より物事にある」
【名前】
緑川 賢司
【肩書】
株式会社ミナロ 代表取締役
OCASILA inc. 代表取締役
NPO法人 全日本製造業コマ大戦協会 名誉顧問
【プロフィール】
2002年8月、二十歳から15年間勤めた木型製作所が閉鎖に追い込まれ、同業種の株式会社ミナロを起業。
「情報発信、BtoC、連携連帯」をキーワードに、中小製造業の世界で、いち早くブログやSNSを取り入れ、顧客数を1000倍にした。
2012年に『全日本製造業コマ大戦』を立ち上げ、現在までに全国150ヶ所以上で開催、参加チームも全国の中小製造業者を中心に延べ3000チームを超える。2015年2月には『世界コマ大戦』を開催し、7カ国の海外チームが参戦する等、世界を巻き込む一大プロジェクト事業に発展した。
2016年3月、新会社 Ocasila inc.を立ち上げ、「価値ある日本製を世界に通ずるハイブランドにする」をビジョンに、これまでに培った圧倒的な製造業ネットワークを元に中小企業の技術・製品を世界に向けて展開する業務を開始した。
【映画】
未来シャッター 主演
横濱の空の下
【テレビ/ラジオ出演】
NHK、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京
TBSラジオ、文化放送、FMヨコハマ、他多数
【新聞掲載】
朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、日本経済新聞、日刊工業新聞、神奈川新聞、他多数
【受賞歴】
産業Navi大賞2010、中小企業白書2013、メセナアワード大賞2013、総務大臣表彰2014、イベントアワード優秀賞2015
講演依頼.com
https://www.kouenirai.com/profile/8292
最新の投稿
未分類2022.03.04なりすましメールにご注意ください
全日本製造業コマ大戦2021.02.13かりそめ天国 再び
ものづくり2021.01.27エポキシアート
お知らせ2021.01.23YouTuberになりました