ミナログの仕掛け

中小企業ウェブマーケティング研究会様で、
ミナログ「製造業社長の逆襲」(お手本企業ブログ)として取り上げて頂いた。


その中で、

ブログのURLはhttp://minaro.cocolog-nifty.com/。
サイトのURLはhttps://www.minaro.com/。サーバーは別なはずです。
どうしたら、こんなことができるのでしょう?
なぜ入口を二つにするのでしょう?
皆さんも考えてみてください。

と質問が投げかけられているので、ミナロの出した答えを書こうと思う。
>どうしたら、こんなことができるのでしょう?
ブログのデザインにはCSS(スタイルシート)が使われている。
そのCSSをホームページでも使えば、見た目はまったく同じサイトが出来る。
CSSが良い面は、検索エンジンで使われているクローラー(検索ロボット)と相性がいい事。
<h1><strong><a>等のタグをうまく使う事がSEO対策として有効だ。
ブログが検索エンジンに掛かりやすいのがうなずける。
>なぜ入口を二つにするのでしょう?
リンクを貼られる場合、どのページに貼られるかはこちらでは選べない。
注記したとしても同じ事だ、人間には通じてもクローラーには効かない。
現在はホームページよりブログの方が5倍以上のアクセス数があるため、ホームページだけを入り口にした場合、オポチュニティーロス(機会損失)が起こりえる。
仕事ブログの場合、ホームページの内容とブログの内容がかぶる事はよくある事だ。
もしもブログの方が先に検索された場合、ホームページへ誘導できる事が重要になる。
同一デザインにする事で、どこがトップページを気にすることなく、見たいページを見て頂ける。
シームレスな見た目が読む側にとっての紛らわしさを低減できる。
CMS(コンテンツマネジメントシステム)の様々な定義のうち、見た目の統一感で誘導性の向上といった感じだろうか。
1.CSSをつかうことによりデザインを統一できる、デザインの更新が楽になる。
2.見た目の統一感を保つ事でシームレスなページ間移動をしてもらう。
3.タグを選び、検索エンジンに掛かりやすくする。
この3つがミナロのサイト及びブログで行った事だ。
最近はXoops(ズープス)というCMSがフリーソフトで出ているが、そちらでも同じような事が出来る。
ブログとホームページの管理で悩んでいる方に参考にして頂けるとうれしい。
そろそろデザイン変更しましょうかね。