【講演】中小企業家同友会横浜支部港地区例会
同友会で野心を語れる場が回ってきたので、しゃべってきた。
それを聞いていた方々が、ブログやfacebookで感想、まとめを書いてくれましたので紹介します。
ジャーナリスト 加賀谷さんのfacebookより
今日は、川崎市役所に取材したあと、中小企業同友会の横浜支部港地区例会にオブザーバー資格で出席しました。お目当ては、ミナロの緑川社長の講演。ものづくりに懸ける思いがビンビン伝わってくる講演でした。大手製造業が失ってしまったものづくりを楽しむ姿勢、誇り、気概、その中から絶えず新しいものを生み出しつつ、中小企業連合を作り上げようという大きなビジョン-ー。その一方で、「このままでは今後を乗り切れない」という危機感を常に抱きつつ、今後のミナロをどうしていくのかを絶えず考えている。企業を取り巻く経営環境に不測の事態はつきもの、だからさらに一段高いところからものを考え、行動されようとしている。おそらく、緑川社長のそういう思いと「中小企業憲章」に書かれている理念に大きく共鳴するものがあったのでしょう。私も、この憲章に書かれていることを空文にさせないために、国を突き上げていくつもりで今後取材をしていこうと思います。さて、また夜通し原稿を書くことにします。
同友会 小野瀬さんのブログからの抜粋
本日は、開港記念会館で港地区例会。
テーマは、
「メディアを活用した下請脱却へのブランディング」
~中小企業連合に向けたものづくりの逆襲!!~
でした。
報告者の緑川社長は、勤めていた会社でリストラになり、仲間と共に創業。資金もなく、その後どうなるかも分からない中で、一緒にやろうという仲間ができ、事業の立ち上げにいろいろな人が協力してくれたそうです。
現在も人間的に魅力を感じる社長さんですが、当時から、人を惹きつける魅力があったのでしょう。
今日も緑川さんに惹かれて集まった参加者が40名強。地区例会としては、かなりの数です。
さらには、3次会までこの人数!(ってこの写真じゃ分かりませんが)
さて、(株)ミナロは、ものづくりの会社です。
ものづくりを楽しみつつ、きちんと商売をしています。
というか、ものづくりを楽しんでいるからこそ、きちんと商売になっているのかなと思います。
特徴の一つは、創業当初から、とにかくWebを活用して、自社を知ってもらおうとしていたことです。今では当たり前のことですが、10年前は、インターネットはかなり発達していましたが、今ほどのものではありませんでした。そのような中で、Webを駆使して情報を発信し、徐々に取引先を広げ、今ではその数3000。
続きはこちらから。
楽しい会社をつくろう!~コンサルタント奮闘記
みなさんありがとうございます!
「おかしらの講演は何回も聞いているけど、そのたびテーマが深くなると」と言ってくれた人もいた。
成長できているようだ。
さんざん断ってきた同友会に加盟して半年、同友会の良さと悪さが見えてきた。
地方の団結と違って、首都圏で展開する中小企業団体はどこも似たような状態だろう。
それならそれでやり方はあると思う。
同友会は良い方だと思ってる。
問題意識もポテンシャルも高いと思っている。
中小企業連合に向けて本気になれる人達がいるからだ。
そしてこの構想は、なんとしても実現しなくてはならないと思っている。
このブログは「製造業ブログランキング」に参加しています、
面白いと思ったらクリックお願いします。
Follow me!
投稿者プロフィール

- 株式会社ミナロ 代表取締役
-
「本当の価値はお金より物事にある」
【名前】
緑川 賢司
【肩書】
株式会社ミナロ 代表取締役
OCASILA inc. 代表取締役
NPO法人 全日本製造業コマ大戦協会 名誉顧問
【プロフィール】
2002年8月、二十歳から15年間勤めた木型製作所が閉鎖に追い込まれ、同業種の株式会社ミナロを起業。
「情報発信、BtoC、連携連帯」をキーワードに、中小製造業の世界で、いち早くブログやSNSを取り入れ、顧客数を1000倍にした。
2012年に『全日本製造業コマ大戦』を立ち上げ、現在までに全国150ヶ所以上で開催、参加チームも全国の中小製造業者を中心に延べ3000チームを超える。2015年2月には『世界コマ大戦』を開催し、7カ国の海外チームが参戦する等、世界を巻き込む一大プロジェクト事業に発展した。
2016年3月、新会社 Ocasila inc.を立ち上げ、「価値ある日本製を世界に通ずるハイブランドにする」をビジョンに、これまでに培った圧倒的な製造業ネットワークを元に中小企業の技術・製品を世界に向けて展開する業務を開始した。
【映画】
未来シャッター 主演
横濱の空の下
【テレビ/ラジオ出演】
NHK、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京
TBSラジオ、文化放送、FMヨコハマ、他多数
【新聞掲載】
朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、日本経済新聞、日刊工業新聞、神奈川新聞、他多数
【受賞歴】
産業Navi大賞2010、中小企業白書2013、メセナアワード大賞2013、総務大臣表彰2014、イベントアワード優秀賞2015
講演依頼.com
https://www.kouenirai.com/profile/8292
最新の投稿
未分類2022.03.04なりすましメールにご注意ください
全日本製造業コマ大戦2021.02.13かりそめ天国 再び
ものづくり2021.01.27エポキシアート
お知らせ2021.01.23YouTuberになりました